BTC ハッキングも怖くない個人向け保険サービスCryptolns
公開日:
:
最終更新日:2018/11/18
仮想通貨
遂にBTC(仮想通貨)保険というサービスが開始されました。スイスの保険仲介会社のAspis SA(アスピスSA)が取引所やウォレットに保管されている仮想通貨に保険をかけることができる個人向け保険サービスCryptolnsの販売を始めました。(個人対象では世界初)、今まで国内でも確かビットフライヤーが「何かの際には補填します。」(何かの際とは具体的に何かは忘れてしまいました。)と今年の2月くらいに口座作成時にHPに記載があったような気がします。今現在確認しましたがHPにはそのような記載はありませんでした。ここ最近国内ではコインチェック、ザイフ等不祥事多発し金融庁から今まで以上に仮想通貨業界に対しては規制が厳しくなってきているようです。業界の健全な発展、または投資家の保護という観点からは必要欠くべからざるものであると思います。
かつての金融、証券業界(個人投資家軽視で法人優遇での損失補填、預り金横領等)もそうであったように他人のお金を扱う仕事はある程度監視が必要なのは否めません。そのレベルに到達しない企業は自然淘汰されても致し方ないです。しかしながら世の中にインターネットが出現して以来技術革新も電光石火の如くで、犯罪の技術革新も半端なく、ハッキングと言うものも出現してきています。昔では考えられないことが発生しその対策も大変かと思います。そしてその事に対処する為の保険もできました。
さてこのAspis SA(アスピスSA)という保険会社ですが、日本、米国等世界40か国で展開しており世界的な保険仲介会社です。日本の一般人には知られていませんが、業界では有名らしいです。保険会社を再保険する会社です。保険会社一社では負うことが不可能な事案(事故、事件、災害等)が発生した際に一緒に引き受ける保険会社です。Cryptolnsの保険内容ですが対象となる通貨はBTC.ETH.USDT.XMR.BCC等です。対象取引所Binance.Bitfinex.Bitstamp.Bittrex.Poloniex.MEW.Ledger.Trezor.bithhumb.KRAKEN.YoBit.COINEXCHANGE.MyEther Wallet.com等28の取引所やウォレットです。
なんと日本国内のCoincheck.Zaifにも適用予定です。サイバー攻撃、盗難、詐欺、人員の不正行為等の際に補償されるとのこと、保険契約責任限度額は15BTCですが今後拡大予定です。また通常の保険契約期間は90日間で期間延長のオプションは90日と365日が選択できます。因みに計算早見表で試しに入力したところ、1BTC、取引所Coincheck 期間90日で保険料を計算すると0.019BTC(1BTC70万で計算13300円)となりました、あなたはこの保険料は高いと思いますか、それとも安いと思いますか、ゼロになるリスクは回避されますね。
ad1
関連記事
-
-
日本初 仮想通貨 投資信託がついに登場
日本初の仮想通貨投資ファンドが出現し公募開始を始めました。仮想通貨の投資信託です。10月15日にエポ
-
-
Zaifどうなる、そして仮想通貨BTCは?
なんということか、Zaifもか、って感じですね。9月14日ビットコイン(BTC.MONA.BCH)な
-
-
仮想通貨 BTC 2018年末大予想
去年の今頃、BTC47万ほどであったのが年末には(12月17日)には200万以上になりました。今現在
ad1
- PREV
- 仮想通貨 BTC 2018年末大予想
- NEXT
- 驚愕のさば水煮缶 品薄でも 中性脂肪劇的改善